浅草って子どもたちが行くイメージないんだけど、以外と遊ぶところもあって大人も子どもも楽しめました。
レンタル着物や浴衣を着て歩いているカップルや観光客も多いですよね♪
人力車もおすすめですが、今回は子供と行く!浅草っていうテーマで、無料で楽しめるスポットや食べ歩きスポットを紹介します♪

楽しめるスポット多数だよ〜
定番 浅草寺
やっぱり、定番の浅草寺から!!
浅草寺は1400年近い歴史を持つ、東京都内では最古の寺になり初詣でもたくさんの
参拝客が訪れます。近年では、外国の方々の観光スポットでも有名ですよね♪

大きい提灯が目印ですね。仲見世を通って、進んでいくと

境内の脇に休日限定?で屋台が10件ぐらい出ていました。
お祭りもコロナで中止のところが多かったので、久しぶりの屋台に子どもたちは大はしゃぎ!
五重の塔をバックに屋台で買った、チョコバナナとラムネを食べました。

お祭り気分が味わえる〜

広い境内にトイレも広くてキレイなので、安心して見学できます。
境内に向かって左脇の商店街に金魚すくい処や駄菓子屋さんもあり!!
仲見世
浅草って言えばなんといっても仲見世!!
いろいろなお店があって、見てるだけでも楽しいですね。

お店をみながら歩くのって楽しい♪

- 昔ながらのおもちゃ屋さん
- 和雑貨屋さん
- 焼きたてせんべい
- 焼きたて人形焼
- いちご飴に
- いちご団子
- 焼きたてお煎餅
- 揚げまんじゅう
- 舟和
- 大学芋
などなど・・・たくさんあります。
食べ歩き・グルメ
休日は行列必須な、たくさんある浅草グルメ!その中から子どもたちが食いついた!食べ歩きグルメをご紹介します♪
フルーツ果物王国 いちご飴
仲見世の脇道を入ったところにあります。
いちご飴 500円。
いちご飴は大・小選べました。他に、冷凍イチゴもありました。
外はカリッと甘く、いちごの果実の酸味がちょうどいい味わいでした。

浅草そらつき お団子
フルーツ果物王国と隣で、カラフルなかわいいお団子が種類たくさん並んでいます。
団子串はいろいろ種類があって、一串300円〜。
大きさもかわいい大きさなので、食べ歩きにちょうどいいですね。
その他、どら焼きやスムージーもありますよ。

食べ歩きの誘惑がいっぱい〜♪お土産に人形焼、おせんべいも買ったよ!

何を食べるか迷っちゃう−
焼き芋専門店 芋やす
花やしき入り口前にある芋好きにはたまらない焼き芋専門店。
焼き芋は100g180円〜
その他、冷やし焼き芋やおいもチップス、焼き芋サンドなど、お芋グルメがいっぱいです。
メディア出演多数とあって、行列ができていました。
平日に行くか、ネットからのお取り寄せをおすすめします。
楽天やアマゾンでも買えますよ〜

天麩羅 大黒家
大黒家といえば天丼!ご飯が見えないほどの大きな天麩羅がのっています。
ごま油だけを使ってきつね色に揚げた天麩羅。濃厚なタレが忘れられない懐かしい味です。

隅田公園
隅田川の川沿いに大きめの公園があります。
公園大好き子どもたちは大喜び!!
行った日が休日だったこともあり、大きな遊具があって、子どもたちで大混雑していました。
トイレもあるので安心して遊べます。
川沿い散歩スポットもあったり、春はさくらの名所ですね!
公園のそばにタリーズがあって、子どもが遊んでる間に大人は休憩できます。
たまたま見つけた見晴らしのいい場所がありました。スカイツリーを眺めながらお茶できますよ。


すみだリバーウォーク
すみだリバーウォークは7時から22時まで開門していて、徒歩で浅草寺から東京スカイツリーまで最短で行くことができます。
全長約160メートルの遊歩道のガラス床から隅田川の水面や運行中の船などを覗くこともできます。
ここからの眺めも抜群でした!
カフェなども点在していて、テラスで川を眺めてのんびりしたり、テイクアウトして隅田公園でピクニックしたり、いろいろな楽しみ方ができそうです。

今度は、公園でピクニックもいいなぁー!


まとめ
いろいろと見どころ満載の浅草!
この他にも花やしきや東京都観光汽船などなど
大人もこどもも楽しめますよ。
レンタル着物などの体験レジャーはアソビューがお得です。
登録かんたん30秒!レジャー・遊び体験予約サイト
割引でチケットが買える!アソビューはこちら2021年7月16日から9月26日”鬼滅の刃×浅草”のコラボイベントも開催だよ☆

鬼滅の刃×浅草コラボ本当に楽しみだな〜♪
絶対行こう!!
是非行ってみてくださいね♪
最後までご覧いただきありがとうございました!